PRIVACY POLICY
個人情報の取り扱いについて
個人情報保護方針
株式会社テクノマックスは、高度情報通信社会の進展により、個人情報の利用の拡大と有用性の増大に伴い、個人の権利権益が損なわれることのないよう、個人情報の取り扱いについての基本方針を掲げ、これを遵守します。
(1)法令等の遵守
- 個人情報に関する法令、規則、契約、社内ルール等を守ります。
(2)個人情報の取得について
- 個人情報の取得に際しては、その利用目的を明らかにします。
- 個人情報は利用目的に適った範囲の内容に限って取得します。
- 個人情報の取得は、法令の定めに従い、適正な方法で行います。
- 法令で定める場合を除き、あらかじめ本人の同意を得ないで要配慮個人情報を取得しません。
(3)個人情報の利用について
- 個人情報は、明らかにした利用目的の範囲内で利用します。
- 明らかにした利用目的以外の目的で個人情報を利用するときは、法令で認められている場合を除き、書面・FAX・電子メール等により、本人の同意を得て行います。
- 個人情報の利用にあたっては、違法又は不当な行為を助長し、又は誘発するおそれがある方法を用いません。
(4)個人データの安全管理について
- 個人データへの不正なアクセス、又は個人情報の紛失、破壊、改ざん及び漏洩等の防止その他個人データの管理を適切に行うため必要な措置を講じます。
- 個人データは利用目的に必要な範囲で最新かつ正確な内容となるよう努めます。
- 個人データの保存期間は必要な範囲で短く定め、ウェブサイト等に掲示します。
- 保存期間を終了した個人データは、裁断・溶解・破砕のほか、情報の復元が不可能な方法で消去します。
(5)従業者と委託先の監督について
- 役職員に対し個人情報の保護をはじめ必要な教育・啓発を行い、安全管理が図られるよう監督します。
- 個人データの取り扱いを委託する場合は、個人データを適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、適切な監督をします。
(6)第三者提供の制限について
- 個人データは、原則として本人の同意を得ずに第三者に提供しません。
(7)個人関連情報の第三者提供について
- 第三者が個人関連情報を個人データとして取得することが想定されるときは、法令の定めるところにより本人の同意等の必要な確認をしないで、当該個人関連情報を当該第三者に提供しません。
(8)保有個人データの開示請求等への対応について
- 個人情報の本人から、自己の保有個人データについて開示、訂正、追加又は削除を求められた場合は、本人であることを確認した上で、誠実に対応します。
(9)苦情への対応について
- 個人情報の取り扱いに関する苦情について、適切かつ迅速な対応に努めます。
(10)漏洩等への対応について
- 個人データの漏洩、滅失、毀損等、問題が発生した場合は、適切な措置を講じます。
個人情報の取り扱いについて
株式会社テクノマックス(以下「当社」といいます)は、以下の個人情報保護管理者を設置し、個人情報保護管理者の責任のもと、個人情報を管理・利用いたします。
個人情報保護管理者 役職:労務、総務人事担当役員
1. 個人情報の利用目的
- (1) 当社提供サービスをご利用の方の個人情報
- (a) 当社提供サービスに関するダイレクトメール配信のため
- (b) 事業に関する注文、請求確認のため
- (c) 取得した取引履歴等の情報を分析し、統計データを作成するため
- (d) お問い合わせ対応のため
- (e) テレビ番組等の制作・編集・配信業務に関わるサービス提供のため
- (f) 当社提供サービスについてのアンケート実施のため
- (2) 当社従業員募集へ応募された方の個人情報
- 採用に関わる連絡・選考・入社手続きのため
2. 個人情報の共同利用について
ご本人様より直接お預かりした個人情報を適切な保護措置を講じたうえで、共同利用させていただく場合がございます。
- (1) 共同して利用する個人情報の項目
氏名、年齢、性別、住所、電話番号、メールアドレス、名刺に記載された情報、各種アンケートにお答えいただいた際にお預かりした情報
- (2) 共同して利用する者の範囲
テレビ東京グループ企業
※共同利用するグループ各社は以下一覧よりご確認いただけます。
https://www.tv-tokyo.co.jp/kaisha/company/group.html - (3) 共同して利用する目的
個人情報の利用目的については、上記「1. 個人情報の利用目的」の範囲とします。
- (4) 共同して利用する個人情報の管理に責任を有する者
東京都品川区東品川1-3-3 テレビ東京天王洲スタジオ5F
株式会社テクノマックス 代表取締役社長 小笠原 俊秀
3. 保有個人データの開示、訂正、利用停止等
原則として、保有個人データのご本人様のみからの開示、訂正・追加・削除、利用停止・消去、第三者提供の停止、第三者提供記録の開示の請求に対応いたします。
- (1) 個人情報に関するお問合せ先
開示等の請求は下記宛、所定の申請書に必要書類を添付の上、郵送によりお願い申し上げます。
なお、封筒には朱書きで「開示等請求書類在中」とお書き添えください。〒140-0002 東京都品川区東品川1-3-3 テレビ東京天王洲スタジオ 5F
株式会社テクノマックス 個人情報保護管理者宛 - (2) ご請求内容
- (a) 当社が保有している個人データの利用目的の通知に関する開示請求
- (b) 当社が保有している個人データの開示請求
- (c) 当社が保有している個人データの訂正、追加又は削除に関する請求
- (d) 当社が保有している個人データの利用停止又は消去に関する請求
- (e) 当社が保有している個人データの第三者提供の停止に関する請求
- (f) 当社が保有している個人データの第三者提供記録の開示請求
- (3) お手続きの方法
申請書(a)をダウンロードし、所定の事項を全てご記入の上、ご本人様確認書類(b)を同封し上記(1)宛にご郵送ください。
- (a) 当社所定の申請書(個人情報開示等請求依頼書)
- (b) ご本人様確認書類
ご本人様の氏名と住所が記載された公的証明書(運転免許証、マイナンバーカード(表面)、健康保険の被保険者証、パスポートなど)からいずれかを選び、そのコピーを同封してください。
- (4) 手数料等について
- (a) 1件の申請ごとに返信用郵送料が必要です。
返信用郵送料:本人限定受取郵便にかかる費用
- (b)上記(2)のa・b・fについては、 1件の申請ごとに返信用郵送料に加え手数料が必要です。
手数料:550円
- (c)支払い方法について
返信用郵送料:かかる郵送料分の切手を申請書類に同封してください。
手数料:郵便定額小為替を申請書類に同封してください。(郵便局にお支払いいただく手数料は申請者のご負担です。また郵便小為替は無記名でお願いします。)
※手数料・郵送料が不足していた場合、および手数料・郵送料が同封されていなかった場合は、その旨ご連絡申し上げますが、所定の期間内にお支払いがない場合は、ご請求がなかったものとして対応させていただきます。
- (a) 1件の申請ごとに返信用郵送料が必要です。
- (5) 回答方法
回答文書を本人限定受取郵便でお送りいたします。
- (6) 請求に応じない事由について
次に定める場合は、ご請求に応じられません。その場合、理由を付記してご通知申し上げます。
- (a) 申請書に記載されている住所、ご本人様確認書類に記載されている住所が当社に登録されている住所と一致しないときなど、ご本人様であることが確認できない場合
- (b) 所定の申請書類に不備があった場合
- (c) 請求の対象が、当社が保有している個人データに該当しない場合
- (d) 個人情報保護法で請求への対応を要さないとされている場合に該当する場合
- (e) ご本人様または第三者の生命、身体、財産その他の権利利益を害するおそれがある場合
- (f) 当社の業務の適正な実施に著しい支障を及ぼすおそれがある場合
- (g) 他の法令に違反することとなる場合
- (7) ご本人様以外の代理人による請求の場合
当社は、原則としてご本人様以外からの請求には応じませんが、以下の場合に限り対応させていただきます。その場合、ご本人様確認書類の他に、ご請求者との関係性等を証明出来る情報の提出をお願いする場合がございます。
- (a) ご本人様からの代理人としてご請求者に委任されたことが明確である場合の開示等の求め
- (b) ご請求者が未成年者である場合の親権者からの開示、ご請求者が成年被後見人である場合の成年後見人からの開示等の求め
4. 苦情及び相談窓口
個人情報の取り扱いに関する苦情及びご相談は、お電話あるいはE-mailで承っています。
- (1) 電話
03-5462-1200 / 個人情報保護管理者(代表)
10:00~18:00(平日のみ) - (2) e-mail
privacy@t-max.co.jp
5. 個人情報保護に関わる安全管理措置
- (1) 個人情報を保護するために個人情報保護管理者、個人情報保護監査責任者を組織内部より選任しています。
- (2) 関係法令やガイドライン等を遵守して、個人情報等の適正な取扱いを行います。
- (3) 個人情報の取り扱いに関わる全ての従業者に対して、定期的な教育を実施しています。
- (4) 個人情報等の取得、保管、利用、提供及び廃棄を適切に実施します。